10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

今回の、この間のシミュレーションによりますと、令和四年度の学童クラブ登録数は、小学校六十一校を平均すると、一校当たり百四十二人、六年後の令和十年度は児童数が減少してございますが、一校当たり平均百二十一人でございます。  民間学童を計画どおり誘致した場合、学校内の学童クラブは百二人となりますが、今から六年後も学校内の学童クラブは多くの児童が利用する見通しでございます。  

杉並区議会 2021-03-05 令和 3年予算特別委員会保健福祉分科会−03月05日-01号

そのうちの1年生の学童クラブ登録数は約1,800人でありまして、割合としては約50%、1年生の約半分が学童クラブ登録をしているという状況でございます。 ◆吉田あい 委員  学童でのいじめ対策というのを聞きたいんですが、その前に、区立学校でのいじめ対策についても確認させてください。  

世田谷区議会 2018-06-15 平成30年  6月 定例会-06月15日-03号

世田谷区内学童クラブのうち、登録児童が百人を超えているところは三十一カ所、二〇〇〇年には二千三百人だった学童クラブ登録数が、今年度は六千百七十人にふえています。今後ふえる見込みです。こうした状況はどのように受けとめているでしょうか。抜本的な対策に取り組むことが必要だと思います。認識を伺います。  厚労省放課後児童クラブ運営指針では、適正な規模は四十名だとされています。

江戸川区議会 2015-10-20 平成27年10月 文教委員会-10月20日-07号

実際のすくすくスクールの登録数学童クラブ登録数の5年間ぐらいの変化というんでしょうか、そういう実態の数字としてお聞きできないかということと、あと1日当たり参加児童数変化してきているということもお聞きしていますので、わかる範囲でお願いできないかというふうに思います。数の面です。  

板橋区議会 2012-02-21 平成24年2月21日文教児童委員会−02月21日-01号

私どもとしましては、今回の陳情にかかわらず、1月17日の一斉受付終了時の時点から、学童クラブ登録数児童数の推移を見ながら、適切な対応をとるよう検討してございます。1次受付終了時の登録児童数を考慮しますと、具体的には40平米から50平米ぐらいのスペース確保をする必要があるのではないかということで検討を進めております。  以上です。

板橋区議会 2006-09-28 平成18年第3回定例会−09月28日-01号

第2に、全児童対策事業開始に伴う当該学童クラブ登録数変化がどの程度かを伺います。  第3に、学校児童保護者からの感想や意見について、どの程度まで承知されているのか伺います。夏休み中、ランチタイムの弁当持参児童への対応が不十分だったとの声もあるやに伺っていますが、どうでしょうか、あわせて伺います。  第4に、スタッフ原則3名体制相当数児童対応できるのでしょうか。

豊島区議会 2005-10-04 平成17年子ども文教委員会(10月 4日)

ここの当該小学校児童在籍者数が200名、学童クラブ登録時同数が19名なのに対して、まず1点は当該小学校以外の児童届出数が33名、この内訳と、それから平日の利用者数学童クラブ登録数の19に対して80人という形で、かなりの利用者があるということで、ここだけ飛び抜けてるような感じがするんですけども、この西巣鴨は何かしら、そういった誘導策みたいなのは行っているんでしょうか。

世田谷区議会 2005-09-29 平成17年  9月 福祉保健常任委員会−09月29日-01号

今の配置基準で申し上げますと、新BOP全体で、例えば上から三段目の、学童クラブ登録数が四十人から五十九人、この辺が平均的なところでございますけれども、常勤の児童指導が二名、非常勤事務局長一名、非常勤指導員が二名、合計五名プラス臨時職員、多いところで七、八名、少ないところで二、三名といったプレイングパートナーと呼ばれている臨時職員、こういった体制で、今、新BOP全体を運営しているところでございます

  • 1